交 通 事 故
こんなお悩みありませんか?
- 天候の変化や寒さ、湿度などの変化で身体がツラくなる
- 無気力感・全身の疲労感などを感じる
- むちうちの後遺症が残らないのか不安
- いつも首から肩の辺りが重く頭が痛い…
- 事故後から吐き気やめまいがつらい
- レントゲンやMRIを撮っても「異常なし」と診断されたが、腰痛がある
交通事故のお悩みは栃原整骨院におまかせください!
後遺症に悩まないためにも早期治療をお勧めします!
交通事故が原因の諸症状でお悩みの方、また治療は受けているものの経過が思わしくなくてお困りの方のご相談に応じております。
交通事故の場合、治療が長引く傾向が強く、数ヶ月後に痛みが悪化する場合もあります。軽い怪我だと放っておくと、のちのち痛みや痺れなどの症状が出てくることも少なくありません。
示談後のご来院でも健康保険治療の取り扱いもございます。お気軽にご相談ください。
症状やお身体の状態によっては、病院や整形外科のご紹介も行い、おひとりおひとりに最も適した治療のご提案をさせていただきます。
交通事故専門スタッフが常駐!
当院でも交通事故治療のため多くの患者さまに利用していただいております。
交通事故の面倒な手続きや心配なこと、不安に思ってることなど、なんでもご相談ください
少しでも患者様のお力になれるよう全面サポートします。
窓口負担金は0円!
栃原整骨院の交通事故後の治療について自賠責保険が適用になっております。
ご来院頂いた患者様が交通事故の被害者であった際には、窓口負担金0円で治療を受けることができます。
レントゲンや精密検査で異常がなかった方でも治療できます!
病院や整形外科といった医療機関では「異常なし」と診断されたが身体に痛みや違和感がある方でも治療可能です。
事故後数日たってから頭痛や腰痛、手足の痺れ、倦怠感など症状が出てくる場合があります。
交通事故にあってからすぐ症状が出なくとも、早めの処置が必要です。まずは当院へご相談ください!
提携病院がございます
病院でのレントゲン上での経過観察や後遺症認定などの
患者様一人ひとりに合わせてフォロー体制も整っています。
整形外科の併院・転院OK!
現在整形外科に通っていても、当院は併院・転院は可能です。 お気軽にお問合せください。
交通事故治療での当院の対応
POINT
お電話またはご来院
交通事故に遭ってしまったら、まずはご連絡ください。
経験豊富なスタッフが親切丁寧に対応します。
POINT
事故の確認とアドバイス
保険会社の情報をご提示いただき、病院での診断を受けてください。
POINT
保険会社への連絡
私どもが保険会社との間に入り、治療する旨を伝え、承諾を得ます。
POINT
症状の確認
現在の症状を詳しく調べます。
特に交通事故はあとから痛みが出ることもあるので、しっかりとした診察が必要です。
POINT
治療
診断結果にあった治療法や医療機器を選択し、患者様に負担がかからない治療をすすめます。
日常生活での注意事項や自宅でできる運動療法などをアドバイスします。
POINT
アフターケア
保険会社に完治の報告と示談内容が届きます。
交通事故でのよくあるご質問
Q.毎日通院しても大丈夫でしょうか?
はい。症状か改善するまで、治療が受けられます
後遺症を残さないためにも、根底から症状を改善していきましょう。
Q.加害者の場合でも自賠席保険は使えますか?
交通事故では、加害者の損害(ケガを負うなど)も生じます。
その回復に必要な費用等、保険でカバーできるケースもあります。
Q.症状が軽く痛みもないのですが、診ていただけますか?
事故直後は軽い症状であったとしても、実は身体には大きな負担がかかっていることが多いのです。
その痛みや不調を治療せずそのままにしておくと、悪化する恐れがあります。
事故後、身体のだるさや痛みが残っているな…と少しでも感じた方は、楽美整骨院までお越し下さい!
Q.治療を受けるための手続きは面倒ですか?
特殊な手続きは不要で、すぐに治療を受けることができます。
保険会社への連絡は、来院後でも構いません。まずは、当院にご相談下さい。
Q.突然、行っても治療してもらえるのですか?
もちろん治療可能です。
ただ、お待ちいただく場合がございます。
事前にご連絡いただけると、お待ちにならずにすむと思います。
Q.まだ症状があるのに、保険会社から治療の中止を催促されてしまうのですが…
それはしばしば起こることです。
あくまでも保険会社側の都合なので、依然つらい症状が残っているようでしたら、治療を中止する必要はありません。
保険会社が強制的に治療を中止させることは出来ませんので、ご安心ください。
それでも不安に思うことがありましたら、ご相談くださいませ。
労 災
- 業務中に、重量物を持ち上げた際に腰をギクッと痛めて負傷した場合
- 業務中に、濡れている床で足を滑らせ転倒時に手をついてに手首の骨折をした場合
- プレス機械操作中、誤動作により指をはさまれた。
- 通勤中に、バイクで転倒して肩を強打した場合
労災保険を使用することで負担金0円で施術を受けることができます。
労働者の方は仕事中のケガ、勤務途中のケガは
「労働者災害補償保険法」に規定されたいる労災保険による保障を受けることができます。
業務上または通勤途中の負傷、疾病、身体障害、または死亡に対して労働者災害補償保険を適用して行う治療のことです。
業務中ではない時間(休憩時間や出張における移動中の負傷など)でも健康保険ではなく労災保険が適用されます。
また、正社員ではなくても、アルバイトやパートでの労働にも適用されます。
労災による負傷(障害、骨折、捻挫、腰痛など)の治療だけでなく、手術後のリハビリにも適用が可能です。
労災保険治療は、負傷後に安心して再び仕事に戻ることができるための治療とも言えます。
気になることがあれば、当院にご相談ください。
労災の種類
業務労災
業務上の事由によって生じた負傷、疾病、障害(または死亡)をさします。
通勤労災
通勤に通常伴う危険が具体化したことによって生じた負傷、疾病、障害(または死亡)をさします。
労災保険適応のメリット
- 健康保険と異なり全額労働基準監督署が支払うため、窓口での一部負担金の支払いが不要
- 業務災害・通勤災害により休業した場合は、休業補償が受けられる
- 負傷が複雑であり、長期療養を余儀なくされても療養補償や、後遺障害の程度により障害補償が受けられる
- 手続きは簡単で、事業主の証明書があれば受診できる
労災の施術のながれ
ご本人様より労災申請の相談を会社へ行う
この際、会社および事業所所在地を管轄する労働基準監督署が認定を受けれれば労災申請が可能となります。
適切な医療機関などの病院、医院へ受診
レントゲン・MRI等の画像精密検査を受け、画像診断上、骨折の有無、神経症状の有無を確認してもらうことをお勧め致します。
整骨院への通院を希望したいと会社へ相談
適切な医療機関と併用し通院することも可能です。
会社より労災における必要書類を受け取り整骨院側へ提出する
施術方法などにご理解を頂きましたら施術を行います。
当院は”労災保険指定医療機関”です
窓口負担金は0円!
基本的に労災保険の適用となりますので、患者様の窓口負担はありません。(保険外の治療費に関しましてはご負担いただきます)
面倒な手続きなし!書類1枚をご持参ください。
労災担当の方に 「 柔道整復師用 」 の労災用紙をもらい、必要事項を記入してください。
必要事項を記入した用紙をお持ちであれば、そのまま当院に来院されて大丈夫です。予約も特に必要ありません。 保険の請求や書類の作成等は当院が代行して行いますので、患者様は治療に専念していただけます。
提携病院
病院でのレントゲン上での経過観察や後遺症認定などの患者様一人ひとりに合わせてフォロー体制も整っています。
整形外科の併院・転院OK
現在整形外科に通っていても、当院は併院・転院は可能です。
お気軽にお問合せください。
その他、気になることがありましたら、お気軽にご相談下さい。 ややこしい法的なご相談も専門家とのネットワークがありますので、安心してお任せ下さい!
労災の手続きについて
怪我をした後、会社に労災保険の申請をして労災が認められたら、栃原整骨院にご相談下さい。
必要な書類などは、当院でご用意してあります。
その後、労災保険が適用されるかどうかを決めるのは労働基準監督署になります。
(勤務先の会社ではありません)
労災治療には、書類の提出が必要です。
用紙は、お勤めの会社からもらうことができます。当院でもご用意しております。
■労災に必要な書類は、「業務上での労災」と「通勤中の労災」で異なります。
■業務上の労災の場合(通勤中以外)「柔道整復師用」の労災用紙【様式第7号(3)】をご提出ください。
→ 用紙のダウンロードはこちら
■通勤中の労災の場合(業務上以外)「柔道整復師用」の労災用紙【様式第16号の5(3)】をご提出ください。
→ 用紙のダウンロードはこちら